「罠猟をするにはどうしたらいいの?」
悩んでいる人
こういったお悩みを解決します。
この記事でわかること
- そもそも罠猟とは?
- 罠猟の始め方|ざっくりした流れ
- 罠猟を始めるための費用
- 狩猟免許|4つの資格とは?
- 罠猟には4種類の方法がある
- 罠猟のメリット・デメリット
- 罠猟に必要な道具
- 止めさしとは?
- 罠猟の試験内容・問題について
記事の信頼性
ub-craft
筆者のプロフィール
- ub-craft:ブログ管理人
- 医療従事者
- 保有免許:第1種銃猟、わな猟免許
- 所属:猟友会、有害鳥獣駆除隊
この記事を書いている筆者は、地元の猟友会に所属し、先輩猟師さんたちと一緒に有害鳥獣駆除隊で活動をしています。
目次
【始め方】そもそも罠猟とは?
(出典:狩猟生活より)
罠猟とは、狩猟(罠猟)免許を取得した者が、罠を使い狩猟鳥獣を捕獲する猟をいいます。
日本において48種類の動物が狩猟をしてもよい対象とされているんですよ。
基本的に、罠を使って捕獲できるのは鳥類以外の動物になります。
【罠猟の始め方】ざっくりした流れ
狩猟(罠猟)免許を取得
狩猟者登録
猟期に罠猟ができる
罠猟を始めるには狩猟免許を取得。
狩猟をしたい都道府県に狩猟者登録をします。
上記が完了したら、基本的に11月15日〜2月15日の猟期に罠猟を行うことができるんですよ。
罠猟を始めるための費用
【罠猟】初年度の費用:約33,200円+α
【罠猟】次年度以降の費用:約25,000円+α
罠猟免許取得(申請料+診断書):5,200円+2,000〜5,000円
狩猟税:8,200円/年間
狩猟者登録料:1,800円/年間(都道府県により違いがある場合も)
猟友会費:約10,000円/年間
ハンター保険:約5,000円/年間
道具代:+α
◎関連記事◎
4つの狩猟免許とは?
4つの狩猟免許とは?
罠猟
網猟
第1種銃猟(散弾銃・空気銃)
第2種銃猟(空気銃)
狩猟免許には4つの種類があります。
この中で、『罠猟免許』を取得すると、罠を使った狩猟ができます。
狩猟免許は、住所地の担当課(役場など)へ申し込みをする必要がありますよ。
罠猟を始められる年齢は18歳以上
罠猟免許の受験資格は18歳以上になります。
受験日に18歳になっていれば受験可能ですよ。
【始め方】罠猟には4種類の方法がある
罠猟は4種類の方法がある
- くくり罠
- はこ罠
- はこおとし
- かこい罠
くくり罠
罠猟の中でもっとも使用されているのが『くくり罠』です。
小動物からイノシシやニホンジカなども大物まで捕獲可能。
比較的、安価で信頼性があるくくり罠は良き相棒になってくれますよ。
はこ罠
箱の中に野生動物が入り込んで仕掛けておいたエサを加えて引っ張ることで、出入り口の蓋が締まる仕掛けになった罠です。
イタチやタヌキなどの小動物を捕獲するような小さな箱罠
イノシシやクマなどを捕獲する大きな箱罠
はこおとし
(出典:狩猟読本より)
箱の中に野生動物が入り込むと、重りを載せた天井などが落下させ捕獲する罠です。
かこい罠
(出典:狩猟読本より)
箱罠に似た罠の構造になっていますが、囲い罠の特徴は天井部分がないのが特徴です。
罠猟の始め方|メリット・デメリット
罠猟のメリット
- 狩猟の中で最もよく獲れる
- たくさんの肉を確保できる
- 報奨金を稼ぎやすい
- 駆け引きが楽しい
狩猟の中でもっともよく獲れる
(くくり罠にかかった大きなイノシシ:ub-craft)
罠猟は4つの狩猟免許で、もっともよく獲れる猟法。
罠猟は24時間ずっと狩猟ができます。
「どういうこと?」
例えば、猟銃を使った狩猟では、山に出掛けて猟をします。
獲物がいたら猟銃でドーン!
当たればよいですが、そうでなければ獲物はなしです。
銃猟の場合
①山に行く
②獲物に出会う
③獲物に弾を当てる
といった過程が必要。
つまり、銃猟は獲れる確率が低いのです。
罠猟なら一度わなを設置すれば、あとは見回りをするだけ。
朝も、昼も、夜も、自分がその場にいなくても獲物を待ち構えていてくれます。
たくさんの肉を確保できる
(めちゃくちゃ旨いイノシシの肉:ub-craft)
罠猟はたくさんの肉を確保できます。
罠猟は獲物がよくとれるため、肉を手にできる確率も上がります。
1回で数kgの肉が得られることも少なくありません。
真空パックにして冷凍すれば長い期間おいしく食べることができますよ。
◎関連記事◎
報奨金を稼ぎやすい
罠猟は報奨金を稼ぎやすいです。
『有害駆除隊』や『鳥獣被害対策実施隊』に任命されると、イノシシやシカを獲り申請をすることで報奨金をもらうことができます。
地域により金額は違いますが、シカ1頭に対して6,000円〜30,000円の報奨金がでます。
田舎暮らしの糧や、副業としてもありがたいですよね。
◎関連記事◎
【有害駆除】鳥獣被害対策実施隊になる方法|報奨金100万円をGETできた理由とは?
駆け引きが楽しい
(けもの道:ub-craft)
罠猟は駆け引きがとても楽しい。
狙いの獲物が通りそうな場所へ罠を設置します。
ただ何となく設置するのではなく、イノシシが通りそうなルートを選び、足を置きそうな場所へ罠を埋める。
動物たちがどんな意図をもって行動しているのかなどを考えながら猟をするのが罠猟の醍醐味ですね。
罠猟のデメリット
- 止めさしが大変
- 見回りがキツい
- 地味
止めさしが大変
(銃による止め刺し:狩猟生活より)
当たり前ですが罠にかかった獲物には命があります。
その命を絶つことを『止め刺し』というんですね。
シカやイノシシなどの獲物は、命がけで逃げようとしているので大変危険。
狩猟者もケガをしないように注意して止め刺しを行う必要があります。
止め刺しについては、この後くわしく解説していきますね。
見回りがキツい
(Instagram:harutautaさんより)
罠を設置すると『毎日』見回りをしなければならないと定められています。
これは罠にかかった動物たちの痛みや苦しみを最小限にするために設けられているんですね。
正直、この見回りがキツい。
仕事をしている人も多いため、早朝から見回りをして出勤なんてことも。
罠猟のネックは毎日の見回りにありますね。
地味にみえる
(罠を設置しているところ:ub-craft)
罠猟は正直いって地味にみえます。
散弾銃でドカーン‼
銃猟ではこういった派手さがあります。
しかし罠猟では、罠を設置して、獲物がかかるまで待つ。
そんな静的な狩猟が罠猟の特徴です。
ただし、獲物との駆け引きや、罠にかかった獲物を止め刺しするときなど、本当はとてもエキサイティングな狩猟なんですよ。
罠猟を始めるために必要な道具
くくり罠
はこ罠
イノシシやクマなどを捕獲する大きな箱罠
◎関連記事◎
罠猟の難関|止めさしとは?
【罠猟】止めさしの種類
刃物による止めさし
電気による止めさし
猟銃・エアライフルによる止めさし
水没による止めさし
炭酸ガスによる止めさし
止めさしとは捕獲した動物の『命を絶つ』ことをいいます。
止めさしには色んな方法があり、自分にあったものを選ぶとよいでしょう。
危険が伴うため、最初のうちはベテランの猟師さんに教えてもらいながら方法の習得をしていただければと思います。
罠猟の始め方|試験内容・問題について
狩猟免許試験の開催日程
※3〜4回/年間しか開催されません!
都道府県により開催日程は異なります。
『狩猟免許試験』+『〇〇県』(住民票のある都道府県)で検索してみて頂ければヒットすると思います。
ub-craft
狩猟免許の試験は3科目
狩猟免許の試験内容は①~③の科目があります。
- ①知識試験
- ②適性試験
- ③技能試験
狩猟免許は①~③の3つの試験科目があります。
①知識試験
- 問題数:30問
- 方法:三肢択一式
- 制限時間:90分
- 合格基準:21問以上正答(70%以上)
②適性試験
知識試験を合格すると適性試験を受けることができます。
ここでは視力・聴力・運動能力の検査が行われます。
- 視力(矯正視力含む)
両眼0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上。
ただし、一眼が0.3に満たない者もしくは一眼が見えない者は、見える方の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
※上記は第一種・二種銃猟に係る基準
- 聴力(補聴器を含む)
10mの距離で、90デシベルの警音器の音が聞こえる聴力。
試験では1mほど離れたところから試験官が話しかけた質問に答えるといった簡単なものでした。
- 運動能力
教科書的には難しい文言はありますが、内容は屈伸運動・手のグーパー運動・肩回し運動だけでOKでした。
③技能試験
①知識試験合格→②適性試験合格→③技能試験に移ります。
技能試験の採点は減点式です。
100点から始まり、最終的に70点以上残っていれば合格になります。
狩猟免許の試験対策は、予備講習会(初心者狩猟免許試験講習会)がおすすめ
ub-craft
狩猟免許の試験内容はなかなか聞き慣れず、ましてや猟銃の取扱いなんてしたことがない人がほとんどだと思います。
猟友会では予備講習会(初心者狩猟免許試験講習会)を実施しています。
都道府県によって若干の違いはありますが、10,000円程度で受講することができますよ。
※筆者は長野県で受講しましたが、なんと無料でした‼
『狩猟読本』と『試験例題集』が受講費用に含まれています。
内容もしっかりしていて、狩猟とは何ぞやというエッセンスがたっぷり投入された貴重な書物です。
◎関連記事◎
ちなみにこの本の内容が試験で出題されます。
値段は各1,500円+税。
(都道府県猟友会で購入できます)
◎予備講習(初心者狩猟免許試験講習)の様子はこちらからどうぞ👇
【受けなきゃ落ちる】狩猟免許の予備講習(初心者狩猟免許試験講習会)を絶対に受けておくべき。第一種銃猟・わな猟の試験に合格してわかったこと
罠猟の始め方|おすすめ本・書物・雑誌・マンガ
罠猟Q&A100
これから始める人のためのわな猟の教科書
狩猟生活 罠猟入門
罠ガール
まとめ
【罠猟の始め方】資格・道具・試験・費用〜わな猟師になる方法〜 と題して記事を書き進めてきました。
この記事を通じて読者さんが罠猟を始めるきっかけになれば幸いです。
それではまた。
合わせて読みたい記事
狩猟|おすすめ解体ハンガー|鹿・イノシシ用ホイスト |レビュー
狩猟用サングラス|おすすめアイウェアESSクロスボウレビュー
【現役猟師おすすめ】狩猟マンガ⑩選。狩猟に関する命のドラマを手に取ってみませんか?
【有害駆除】鳥獣被害対策実施隊になる方法|報奨金100万円をGETできた理由とは?
【散弾銃と比較レビュー】空気銃FXドリームライン BPを狩猟&有害駆除でガッツリ使用。エアーライフルはメリット満載で最高です。
【国産松茸】8つの視点で美味しい松茸の見分け方を解説します。
【猟銃の基礎知識】3種類のタイプから自分に合った猟銃を見つけてみよう。
【卵FIRE】自給自足なら鶏を飼うのがおすすめ|メリットデメリットとは?
【狩猟】猟犬のマダニ対策|予防とアフターケアで愛犬と自分を守ろう。
誰でも受かる狩猟免許の取り方|絶対合格したければ狩猟免許講習会がおすすめ
【猟師の特権】肉を得るには狩猟が最強!100%自給自足を達成する3つの方法
コメントを残す