【狩猟】簡単に獲物がとれる3つの方法|獲れる人と獲れない人の違いとは? 

「あの猟師さんはよく獲物が獲れるのに、どうして自分は全然獲れないの?」

「獲物が獲れる人と獲れない人の違いってなんだろう?」

そう思ったことはありませんか?

この記事では以下のお悩みを解決します。

この記事でわかること

  • 獲物がとれない人の特徴って?
  • 獲物がとれる3つの方法とは?
  • 獲物が獲れるようになるおすすめ雑誌(本)を紹介




記事の信頼性

この記事を書いている筆者は、地元の猟友会に所属し、先輩猟師さんたちと一緒に有害鳥獣駆除隊で活動をしています。

ub-craft

筆者のプロフィール

  • ub-craft
  • 医療従事者
  • 保有免許:第1種銃猟、わな猟免許
  • 所属:猟友会、有害鳥獣駆除隊
  • 住まい:長野県のド田舎で古民家暮らし

記事の信頼性

 

この投稿をInstagramで見る

 

ub_craft(@ub.craft.ats)がシェアした投稿

「獲物が獲れなくても、自然の中へ猟に出かけられるだけでいい!」

確かにそれも一理ありますよね。

しかし、せっかく狩猟に出掛けるなら獲物を獲りたいと思うのが正直なところなのでないでしょうか。

これからお伝えする3つの方法を実行できれば確実に結果(猟果)は上がり、獲物を手にできることが多くなると思いますよ。

【狩猟】簡単に獲物がとれる3つの方法|獲れる人と獲れない人の違いとは?

と題して記事を書き進めていきます。

それでは前置きはこの辺にして早速始めていきますね。

狩猟で獲物がとれない人の特徴って?

狩猟で獲物がとれない人の特徴って?

  1. 狩猟に関する情報が少ない
  2. 獲物がいない場所へ猟に出掛けている
  3. 獲物を仕留める腕がない

狩猟で獲物がとれない人の特徴 ①狩猟に関する情報が少ない

(画像:いらすとや)

狩猟で獲物が獲れない人は『狩猟に関する情報が少ない』です。

「あの山に行けばイノシシが絶対にいる!」

こういった野生の勘が働く人ならいいかもしれません。

しかし、なかなかその領域になるのは難しい。

どこで獲物がとれているのか。

どんな方法なら獲物がとれやすいのか。

こういった情報を知っているか否かで結果(猟果)が、かなり違ってきますよ。

いらない道具はリュックを重くします。

しかし情報は場所も取らず、重さもないので使わなかったとしても邪魔にはなりません。

そしていつでも取り出すことも可能ですよね。

狩猟で獲物がとれない人の特徴 ②獲物がいない場所へ猟に出掛けている

ハンターマップ

(狩猟者マップ:長野県HP)

狩猟で獲物がとれない人は『獲物がいない場所へ猟に出掛けている』です。

「新規開拓するぞ!」

というなら話は別ですが、獲れている場所があるにも関わらず、獲物がいないところへ出向いても獲物は獲れません。

例えば、魚のいない学校のプールに釣り竿を出していても魚は釣れませんよね。

釣果(釣れているという結果)の出ている海や、たくさん魚がいる釣り堀で釣りをすれば、確実に魚が釣れます。

狩猟でも同じで、獲物が多い場所へ出掛けた方が結果(猟果)に繋がる可能性が高いのは納得できるのではないでしょうか。

狩猟で獲物がとれない人の特徴 ③獲物を仕留める腕がない

忍び猟

(画像:dakewa_wlさんより)

少しキツい言い方になってしまいますが、狩猟で獲物がとれない人は『獲物を仕留める腕がない』ことが多いです。

猟師なら誰しも感じる永遠のテーマかもしれませんが、獲物に出会えても仕留められなければ自分の手に入らないですよね。

逆を返せば、その時点で獲物までたどり着いているので、あとは腕を上げるだけ。

もう結果(猟果)が出ているといっても過言ではありません。

あと一歩踏み込めれば獲物を手にできますよ。

狩猟で獲物がとれる3つの方法とは?

狩猟で獲物がとれる3つの方法とは?

  1. 狩猟仲間を増やす
  2. 獲物と出会う回数を増やす
  3. 仕留められる腕を磨く

狩猟で獲物がとれる3つの方法 ①狩猟仲間を増やす

巻き狩り

(巻き狩り前のミーティング:kestrelさんより)

狩猟で獲物をとれるようになるには『狩猟仲間を増やす』のがおすすめです。

狩猟仲間ができると、情報交換ができて狩猟の情報だけでなく知識も深まりますね。

今まで知り得なかった狩りの仕方や、たくさん獲物がいる場所を教えてもらえることだってありますよ。

最近では、TwitterやInstagramなどで全国、いや世界中の狩猟仲間と繋がることもできます。

もちろん地元の猟友会で知り合って、仲間になってというの繋がりも良いですね。

また狩猟仲間と一緒に猟へ行けば、獲物がとれる確率も上がりますよ。

狩猟仲間との情報共有や出猟は、結果(猟果)が上がるだけではなく、楽しさも増してくれますよね。

狩猟で獲物がとれる3つの方法 ②獲物と出会う回数を増やす

(捕らえたイノシシ:ub-craft

獲物と出会う回数を増やす方法

  • 出猟回数を多くする
  • 場所選びも重要
  • 時間帯
  • 猟犬を飼う

狩猟で獲物をとれるようになるには『獲物と出会う回数を増やす』ことが有効です。

どんな名手でも、そこに獲物がいなければ捕らえることはできませんよね。

一例ですが、獲物と出会う回数を増やす方法を紹介していこうと思います。

獲物と出会う回数を増やす方法 ①出猟回数を多くする

出猟回数を多くすれば、獲物と出会える可能性が増えます。

山へ行けば必ず獲物に出会えるとは限らないので、『数打てば当たる作戦』は有効だといえます。

家でゴロゴロしているよりも、山へ通っていた方が獲物と出会える(とれる可能性がある)のは目に見えている事実というわけですね。

獲物と出会う回数を増やす方法 ②場所選びも重要

獲物がいそうな場所選びを間違えなければ、出会える可能性は増えますね。

例えばイノシシ。

比較的、ヤブが生い茂る場所やドングリが落ちている場所にイノシシが現れることが多いです。

狙いの獲物が出そうな地形や環境を考慮して、場所選びをすると良い結果に繋がりやすくなりますね。

獲物と出会う回数を増やす方法 ③時間帯

獲物と出会う回数を増やすには、獲物が活動する時間や、出会いやすい時間帯に猟へ行くのも重要ですね。

鹿は基本的に夜行性といわれます。

しかし私の出向く猟場では昼過ぎ頃にのんびりと草を食べている場所があるんですね。

そこを狙って忍び猟をするとよく獲れます。

時間帯によって獲物がどんな活動を取るのかなどを加味できると良いのではないでしょうか。

獲物と出会う回数を増やす方法 ④猟犬を飼う

犬の嗅覚(感覚)はスゴいです。

この間、猟友に「一銃一狗(いちじゅういっく)」という猟犬を使った猟へ連れて行ってもらいました。

筆者は巻き狩りや忍び猟をするのですが、鹿やイノシシの歩く音や匂いを感じて行動します。

一銃一狗の日、はっきり言って獲物がいる気配は全くしませんでした。

そんな時遠くから猟犬の吠える声と、鹿の鳴き声が響き渡り、鹿を捕らえることができたんですね。

犬の感覚は人間を遥かに超越しているので、猟犬がいれば確実に獲物と出会える回数を増やすことができると思います。

狩猟で獲物がとれる3つの方法 ③仕留められる腕を磨く

(ゼロインの様子:ub_craft)

狩猟で獲物をとれるようになるには『仕留められる腕を磨く』必要があります。

狩猟仲間や獲物に出会えるかは相手があってこそ。

なので自分の力ではどうしようもできない部分もあるんですね。

その反面、獲物を捕らえるために自身の腕を磨くことは努力でなんとでもなります。

射撃場へ通い練習を重ねれば、確実にその腕前は上がっていきますよ。

また射撃場で顔馴染みになれば仲間も増えます。

射撃場へよく通っている人は狩猟や射撃が上手い人が多いので色んなコツを教えてもらえるようになるかもしれませんね。

関連記事

【猟銃】ガンレストだけじゃ足りない!ゼロインに必要な道具を紹介します。

狩猟で獲物がとれるようになるおすすめ雑誌(本)

狩猟で獲物がとれるようになるおすすめ雑誌(本) ①狩猟生活

『狩猟生活』は、狩猟における伝統と最先端の技術などを学ぶことができます。猟の方法だけでなく各地で活躍する猟師さんの技・考え・思いなど、この雑誌から得られるものは本当に沢山あると思いますよ。買って損することはない狩猟雑誌ですね。ちなみに筆者は全シリーズ購入しています!(いつか取材が来ないかなー、ライターのオファーでも嬉しいなぁーなんてw)

狩猟で獲物がとれるようになるおすすめ雑誌(本) ②これから始める人のための狩猟の教科書

『これから始める人のための狩猟の教科書』は、題名のように広く深く学びを深められる教科書のような本ですね。この本はシリーズになっていて、『狩猟の教科書(初版・第2版)』『銃猟の教科書』『エアライフル猟の教科書』『わな猟の教科書』の全4作。自分のやりたい狩猟、深めたい猟法の本を選ぶと良いと思います。(またもや筆者は全シリーズ持っていますw)

狩猟で獲物がとれるようになるおすすめ雑誌(本) ③狩猟教書

『狩猟教書』は、日本を代表する名ハンター「久保 俊治」氏が狩猟の道具や単独猟の知識・技術などを余す所なく書き記されています。熊撃ちを中心に深い狩猟の世界を教えてくれていますよ。

まとめ

【狩猟】簡単に獲物がとれる3つの方法|獲れる人と獲れない人の違いとは?と題して記事を進めてきました。

絶対的な正解はない狩猟の世界ですが、様々な猟師さんの意見や、この記事などを参考にして頂き、たくさんの獲物を手にすることができることを願っています。

それではまた。

 

合わせて読みたい記事

【フジカハイペット】冬キャンプなら初夏に注文しないと間に合わない

フジカハイペット

源流を攻めるなら2m台の短いテンカラ竿が最適|おすすめ3選を紹介します。

短い竿

【一生物】高級テンカラ竿を紹介。メリット・デメリットやスペックを紹介します。

常に携帯できなきゃ意味がない|極小クマ除けスプレー『ペッパーマン』を紹介します。

熊除けスプレー

源流釣りで大活躍|特定小電力無線トランシーバーFTH-314(L)レビュー

【低価格】1万円以内で買えるテンカラ竿。コスパが良い竿は初心者やサブロッドにおすすめです。

コスパのテンカラ竿

【テンカラ】釣果を上げる3つの法則をわかりやすく解説します。

釣果を上げる3つの法則

【保存版】テンカラ釣りを始める時に必要な仕掛けや道具を解説します。

テンカラ釣りの仕掛けと道具

【テンカラ】4つのアタリを釣果に繋ぐ!合わせやテクニックを公開します!

テクニック大公開

【猟銃の基礎知識】3種類のタイプから自分に合った猟銃を見つけてみよう。

猟銃の基礎知識

【現役猟師おすすめ】狩猟マンガ⑩選。狩猟に関する命のドラマを手に取ってみませんか?

狩猟マンガ

【散弾銃と比較レビュー】空気銃FXドリームライン BPを狩猟&有害駆除でガッツリ使用。エアーライフルはメリット満載で最高です。

ドリームラインレビュー

【国産松茸】8つの視点で美味しい松茸の見分け方を解説します。

松茸の見分け方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です