【狩猟】空気銃と散弾銃の購入でどちらを選んだら良いのか迷った時に参考にしてほしいこと


ub-craft

どれにしようか悩んでいる時が一番幸せな時間かと思います♪

 

これから散弾銃または空気銃を購入してみようと考えている方に向けて記事を書いていこうと思います。

 

筆者の私が保有している猟銃は、先輩猟師さんから頂いた2丁の散弾銃『彫りが美しいニッコーの上下二連』と『単身自動式の歴史あるFNブローニング』と、自身で購入した空気銃『プリチャージ式のFXドリームラインBP』の併せて3丁を自宅保管しています。

それでは早速始めていきますね。

もくじ

48種類の狩猟鳥獣

狩猟のスタイル

空気銃と散弾銃の向き不向き

空気銃と散弾銃のメリット・デメリット

 

結論

①自分が獲りたい獲物とやりたい猟のスタイルに合った猟銃を選ぶと良い

②空気銃は取得しやすくてランニングコストが安く静粛性もありストレスが少ない

③散弾銃は鳥から大物まで万能に使える猟銃のオールラウンダー

 

それでは掘り下げていこうと思います。

①自分が獲りたい獲物とやりたい猟のスタイルに合った猟銃を選ぶと良い

もうすでに色々調べて知っている方も多いかもしれませんが、猟銃は本当に沢山の種類があります。

私も猟師を目指し始めた頃、銃刀法の厳しい日本なのに、こんな沢山の猟銃があるんだとビックリしました。

その中で、カッコイイ猟銃が良いとか、渋いものが良いとか様々な思いもあると思います。

しかし、狩猟をする場合に使えないor使いにくい猟銃では困ってしまいますよね。

日本で許可されている獲物

日本国内で獲れる狩猟鳥獣は48種類 ※2019年時点

猟銃や罠を使用して猟をして良いとされている野生動物のことを『狩猟鳥獣(しゅりょうちょうじゅう)』といいます。

哺乳類と鳥類で分類されているものを以下に載せてみました。

これらの狩猟鳥獣の中から自分が何を獲りたいのかを考えていくことになります。

ub-craft

まずは何を獲りたいかを考えるといいですね

哺乳類は20種類

鳥類は28種類

(画像:狩猟生活2017VOL.1)

様々な猟の方法があります

狩猟のスタイル

・鳥猟でカモやキジを獲りたい

・大物猟でイノシシやシカを獲りたい

・罠で獲れた獲物の止め刺しに使いたい

などなど

鳥猟でカモやキジを獲りたい

鳥類は単独だったり数人で猟を行う場合があります。

例えば

みかん畑などに飛んでくるヒヨドリを撃つ

野池や川にいるカモを撃つ

猟犬を使ってキジやヤマドリを撃つ

鳥猟における空気銃と散弾銃の向き不向き

空気銃:40<散弾銃:60

空気銃

動いていない鳥を狙うことができます

※飛んでいる鳥は獲るのは難しい

・木に止まっているヒヨドリ:◎

・水面や地面にいるカモ:◎

・飛んでいるキジやヤマドリ:△

【狩猟】狩猟鳥獣のキジバトを空気銃で仕留めるために考えた5つのポイント

散弾銃

動いていない鳥も飛んでいる鳥も狙うことができます

散弾銃には大きく上下二連式と自動式のタイプがあります。

鳥猟では上下二連式を使用する猟師さんが多いように感じます。

もちろん自動式でも全然問題はありません。

・木に止まっているヒヨドリ:◎

・水面や地面にいるカモ:◎

・飛んでいるキジやヤマドリ:◎

大物猟でイノシシやシカを獲りたい

大物猟はシカやイノシシなど猟師たちの間では『四つ足』と呼ばれています。

巻き狩り猟

大人数の猟師や猟犬と共に山へ入り猟を行います。

猟犬や「勢子(セコ・セゴ)」と呼ばれる猟師が、シカやイノシシを「待子(マチコ)・立間(タツマ)」と呼ばれる射手(撃つ猟師)がいる方向へ追い出し猟をします。

忍び猟

単独で山に入ります。

獲物の足跡を追ったり、獲物のいそうなポイントを探して猟をします。

 

大物猟における空気銃と散弾銃の向き不向き

空気銃:0<散弾銃:100

空気銃

基本的に大物猟では使えません

散弾銃

大物猟をする時にはスラック弾と呼ばれる1発弾を使用することが多いです。

散弾銃の種類は自動式やボルト式スライド式などのタイプを使用します。

(画像:狩猟読本)

罠で獲れた獲物の止め刺しに使いたい

止め刺しとは

くくり罠や檻などに掛かった獲物を仕留めることをいいます。

つまり命を絶つことです。

棒で叩いたり、電気槍で止め刺しをすることもありますが、猟銃を使用すると獲物からの反撃をくらいにくく比較的安全に止め刺しを行うことができるのです。

(画像:狩猟読本)

止め刺しにおける空気銃と散弾銃の向き不向き

空気銃:50<散弾銃:50

空気銃

ひと昔前、空気銃は威力が弱く止め刺しはできないと言われていました。

しかし、近年では6.35mmや7.62mmといった大きなサイズの弾を撃てるプリチャージ式の空気銃が発売されるようになりました。

そのため、シカやイノシシも1発で仕留めることができるようになっています。

ただし、当たり所が悪いと数発撃たなければならない場合もあるので、打ち手の腕を磨いていく必要はありそうですね。

散弾銃

基本的に1発弾のスラッグ弾を使用する場合が多いです。

猟銃を使用する上で、どんな場面でも大切なことですがバックストップという獲物の後ろに土手などがあり、撃った弾を止めてくれる場所であることが重要になります。

空気銃と散弾銃のメリット・デメリット

空気銃のメリットとデメリット

メリット

取得までの道のりが簡単

発射音がとても静か

射撃時の反動がほとんどない

弾の保管庫が不要

弾が安い(1発5~10円程度)

初期投資が安い

スタイリッシュ

デメリット

銃本体が高価

中古銃が出てきにくい

エアー漏れは宿命

飛んでいる鳥撃ちは苦手

散弾銃のメリットとデメリット

メリット

散弾~スラック弾(1発弾)まで打てるためオールラウンダー

威力が絶大

安価で購入しやすい銃もある

中古銃が多い

運が良いと先輩猟師さんから譲り受けられる

風格がある

デメリット

取得までの道のりが大変

発射音が大きい

射撃時の反動が大きい

弾が高い(狩猟用:1発150~800円程度)

【狩猟】散弾銃を所持している私が空気銃のFXドリームラインBPを購入した理由

空気銃か散弾銃を選ぶ際に、明確にやりたい猟が分かっている場合はその猟に合った猟銃を選べば問題ないと思います。

まだどんな猟をしたいかわからない場合には、全っ然やりたい猟に合わない銃だった…とならないように見極めていく必要はありますよね。

ただ、売却もできるのでそんなに悩まなくても大丈夫だと思います。

でもなるべく失敗しないために

『自分が獲りたい獲物とやりたい猟のスタイルに合った猟銃を選ぶ』を参考にして頂ければと思います。

最後になりますが、狩猟をしていくと猟銃は増えていくことが多いです。

色んな経験をしていくと、楽しいと思う猟や、獲りたい獲物がわかってくると思います。

そうすると、銃によって向き不向きがわかってくるので、それに合った銃が欲しくなり、購入してしまうという幸せなスパイラルに陥ってしまうからです。(笑)

合わせて読みたい記事

【狩猟】猟師になって良かったランキングBEST⑩

【おうち時間】キャンプ道具を使って自宅で楽しく過ごす。災害時にもつ開けるアイテムを紹介します。

【フジカハイペット】冬キャンプするなら聴聞は初夏にするのがベスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です