採れたて卵で手作りマヨネーズ|無添加で安心&めちゃウマなのでおすすめです。

ub-craft

こんにちは!マヨネーズ大好きub-craftです。

「無添加のマヨネーズを手作りしてみたいだんだけど、どうしたらいいの?」

 

「美味しいマヨネーズを自分で作ってみたい!」

 

そういった悩みにお答えしていこうと思います。

この記事でわかること

  • 手作りマヨネーズの材料
  • 手作りマヨネーズのメリット、デメリット
  • 採れたて卵を使ったマヨネーズの作り方
  • ニワトリを飼うと幸せになれる理由

ub-craft

筆者のプロフィール

  • ub-craft
  • 1985年生まれの元高校球児
  • 姉さん女房の夫で、2児(♂,♀)の父
  • 住まい:長野県のド田舎のイワナが泳ぐ川の畔で家族と古民家暮らし

目次

採れたて卵で手作りマヨネーズ|無添加で安心&めちゃウマなのでおすすめです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ub_craft(@ub.craft.ats)がシェアした投稿

 

田舎暮らしといえば、ニワトリを飼って、たまごを自分の家で確保したい!

 

ということで、我が家ではニワトリを飼っています。

 

名前は、『ここ・しま・こごみ・わらび・さくら』

 

子供たちが名付けてくれました。

 

大人は区別がつかないことは内緒です笑

 

採れたての卵でマヨネーズを作ると、とても美味しいので紹介していこうと思います。

 

買ってきたばかりの卵を使えば、無添加で安心のマヨネーズが作れるのでおすすめですよ。

 

それでは早速はじめていきますね。




手作りマヨネーズのメリット・デメリット

手作りマヨネーズ

(手作りマヨネーズ:ub-craft)

手作りマヨネーズのデメリット

  1. 賞味期限が1日だけ
  2. おいしい派と、おいしくない派に分かれる
  3. 油をめっちゃ使っている

手作りマヨネーズのデメリット ①賞味期限が1日だけ

手作りマヨネーズは『無添加』がメリットです。

防腐剤などが入っていないので、痛みも早いんですね。

そのため、作ったその日に食べきってしまうことをおすすめします。

手作りマヨネーズのデメリット ②おいしい派と、おいしくない派に分かれる

マヨネーズといえば、キューピーシリーズを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

筆者もキューピーマヨネーズが大好きです。

しかし、手作りマヨネーズが、あの味になる訳ではないんですね。

手作りマヨネーズは『ヨーグルトっぽい味』です。

そのため、おいしい派とおいしくない派に分かれるのは否めないかもしれません。

ちなみに我が家では、筆者と息子はおいしい派。

娘と妻はおいしくない派でした。

手作りマヨネーズのデメリット ③油をめっちゃ使っている

「え?こんなに油を使うの?」

手作りマヨネーズを作り始めると感じる方も多いかもしれません。

マヨネーズのカロリーが高いのもうなずけるほど油を使います。

しかし、それを知っているのといないのでは大違い。

自分や家族の健康を考えた時、その知識があれば食べすぎないよう気を付けることができますね。

手作りマヨネーズのメリット

  1. 無添加で安心
  2. 満足度が増す
  3. 自給率が上がる

手作りマヨネーズのメリット ①無添加で安心

『無添加で安心』

色んな食品や調味料があふれる世の中。

食品添加物を気になる方も多いですよね。

大人が食べるのももちろん、小さいお子さんがいる家庭や、持病がある方など気にされる方も少なくないはず。

手作りマヨネーズなら、無添加なのでとても安心ですよ。

手作りマヨネーズのメリット ②満足度が増す

『自分でマヨネーズが作れる!』

『大切な人へ身体に良いものを作ってあげられる♪』

こういったことを通じて満足度を得ることができるのではないでしょうか?

手作りマヨネーズのメリット ③自給率が上がる

自給自足とまではいかないとしても、少しの工夫と手間を掛けてあげることで自給率が上がります。

「マヨネーズ使いたかったのに切らしちゃってる…」

こんな状況でも、サクッと『自家製マヨネーズ作ってみよっか』なんてできたらステキだと思うんですよね。

満足度の部分にも通じると思いますが、自給率が高い状態って、自分の自信につながるところもあるような気がします。

手作りマヨネーズの材料は4つだけ

卵、塩、お酢、植物油の4つだけでマヨネーズが作れちゃう。

準備物品

(手作りマヨネーズの材料:ub-craft)

まずは肝心の手作りマヨネーズの材料を紹介していこうと思います。

ポイント(^^)/

『新鮮な卵』を準備してくださいね。

手作りマヨネーズの材料

  1. 新鮮な卵の黄身
  2. 塩:小さじ1/4
  3. お酢:大さじ1/2
  4. 植物油:大さじ5と1/2(約80ml)

 


採れたて卵を使ったマヨネーズの作り方

採れたて卵を使ったマヨネーズの作り方 ①ニワトリにエサと水をあげる

にわとりにえさ

(ニワトリのこごみ:ub-craft)

まずは、いつもの感謝を込めて、エサと水をあげます。

これによって、卵をGETする時に、ニワトリが追いかけてこないことを子供たちは知っています。笑

採れたて卵を使ったマヨネーズの作り方 ②卵をもらう

たまご1

(こごみの卵:ub-craft)

産みたての温かい卵をもらいます。

採れたて卵を使ったマヨネーズの作り方 ③手作りマヨネーズの材料を準備する

準備物品

(手作りマヨネーズの材料:ub-craft)

子供たち、何も言わなくてもお手伝いをしてくれるようになりました。

採れたて卵を使ったマヨネーズの作り方 ④準備した材料を混ぜる

まぜる

(手作りマヨネーズを混ぜる:ub-craft)

気持ちはコックさんです。

ご機嫌でマヨネーズを作っていきますよ。

準備した材料を混ぜる

  • 1.卵の黄身 2.塩 3.お酢をよくかき混ぜる
  • 4.植物油を少しずつ足して混ぜていく
  • 植物油が全て混ぜ終われば完成です。

採れたて卵を使ったマヨネーズの作り方 ⑤完成です。

手作りマヨネーズ

(手作りマヨネーズ:ub-craft)

野菜嫌いだった子供たちも、こういう経験を積む中で色んなものを食べられるようになりました。


ニワトリを飼うと幸せになれる理由

最後に余談ですが、ニワトリを飼うと幸せになれる理由をお伝えして、この記事を終えようと思います。

『パパ、たまごってあったかいんだね』

たまご2

(温かいたまご:ub-craft)

『パパ、たまごってあったかいんだね』

息子が、初めて産まれたての卵を手にした時の言葉です。

命の大切さを生き物から学ぶ。

そういうことを学んでおくことで、自分も、自分の周囲にいる人のことも大切にできるようになる。

そんな優しい気持ちで生きていられたら、人は幸せになれると思うんですですよね。


まとめ

手作りマヨネーズの作り方を紹介してきました。

もちろん、スーパーなどで完成したマヨネーズも美味しいです。

しかし、自分の手でマヨネーズを作ってみると様々な発見や満足度も上がりますよ。

この記事をきっかけに美味しくて幸せな時間が読者さんに届くことを願っています。

それではまた。


おすすめの記事

【燻製】鮮度の良いイワナやヤマメを手に入れたら魚の燻製がおすすめです。

燻製

【竹飯盒】竹でご飯を炊いてみよう。3つのポイントで美味しい竹飯が作れます。

竹飯盒

【本格ベーコン】美味しく安全なベーコンを自分の手で作ってみませんか?

ベーコン

【メスティン飯】秋キャンプにオススメ!採れたて松茸ご飯、簡単めちゃ旨レシピと作り方を紹介します。

メスティン松茸ご飯

【フジカハイペット】冬キャンプなら初夏に注文するのがベスト!

フジカハイペット

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です