「源流で天然モノの岩魚を釣りたい!」
「山の中でも扱いやすいような、短めのテンカラ竿ってないの?」
「源流でテンカラをしたいから、おすすめのテンカラ竿を教えて!」
こういったお悩みを解決します。
この記事でわかること
- テンカラ釣りとは?
- 源流域で出逢える美しい渓流魚たち
- 2m台の短いテンカラ竿おすすめ3選
- 短いテンカラ竿が源流で効果を発揮する理由
記事の信頼性
この記事の筆者は、テンカラ釣り歴25年。地元の漁業組合に所属しています。イワナやアマゴ(ヤマメの親戚)を、年間で約200~300匹ほど釣っているので、記事の信頼性の担保になると思います。
ub-craft
筆者のプロフィール
- ub-craft
- テンカラ歴25年
- 所属:地元の漁業組合所属
- 住まい:長野県のド田舎で古民家暮らし
小学生の息子も短いテンカラ竿で釣果を上げています!
この投稿をInstagramで見る
「山の中を流れる源流で『天然モノ』の岩魚や、ヤマメを釣ってみたい。」
でも、木々が生い茂っている場所では、ラインを大きく振って毛鉤を飛ばすテンカラ釣りってやりにくいですよね。
そういった状況でも、短いテンカラ竿はとても扱いやすく、非常に有利ですよ。
短いテンカラ竿の可動域は小さく、毛鉤を引っ掛かけにくいので、大自然の中で気持ち良くテンカラ釣りを楽しめると思います。
お気に入りのテンカラ竿で釣り上げた待望の一匹は、素敵な思い出になること間違いなしですよ。
それでは、前置きはこの辺にして、早速ご紹介していきますね。
テンカラ釣りとは?
まずは簡単にテンカラ釣りの紹介をしていこうと思います。
「テンカラ釣りのことは知っているから大丈夫だよ!」
「短いテンカラ竿を教えて!」
という方は、『2m台の短いテンカラ竿おすすめ3選』まで読み飛ばして頂いてOKです。
テンカラ釣りは虫が苦手でも大丈夫
(自作毛鉤のカディス:ub-craft)
テンカラ釣りは『毛鉤(けばり)』を虫に見立てて渓流魚を釣り上げます。
そのため、苦手な方も多いエサもいらず、安心して釣りができますよ。
関連記事
よく釣れる毛鉤で有名な『エルクヘア・カディス』の作り方を紹介しています。
テンカラ釣りの仕掛けは4つだけ
(テンカラの仕掛け:DAIWAより)
次に、テンカラ釣りの仕掛けについて紹介していきます。
基本的なテンカラの仕掛けは4つだけのとてもシンプルな釣りが楽しめます。
テンカラ釣りは、リールなどの道具も使わないので操作も簡単。
複雑なルアー選びなども必要ないので手軽に楽しむことができますよ。
テンカラ釣りの4つの仕掛け
- テンカラ竿
- ライン
- ハリス
- 毛鉤
関連記事
テンカラ釣りの詳細はこちらの記事でわかりやすく紹介しています。
まったくの初心者で「どんな道具を揃えたらいいかわからない!」という方は、『全部揃っている』テンカラキットがおすすめですよ。
テンカラ釣りはアクティブでめちゃくちゃ楽しい
(毛鉤に飛びついてきたアマゴ(ヤマメの親戚):ub-craft)
テンカラ釣りはシンプルがゆえに地味な釣りに思われますが、それは大間違い。
イワナやヤマメ(アマゴ)が、毛鉤めがけて飛びついてくる様子は本当にアクティブです。
25年ほどテンカラ釣りをしていますが、今でも“その瞬間”は、ドキドキしてしまいますね。
それがテンカラ釣りの魅力と楽しさなんだと思います。
「テンカラ釣りの実際ってどんな感じなの?」という方はYouTubeにアップしているのでこちらをどうぞ。
(テンカラでアマゴとイワナを釣ったよ:イワナちゃんねる)
源流域で出逢える美しい渓流魚たち
源流域:『天然モノ』のイワナや、ヤマメの宝庫
(天然モノの岩魚:ub-craft)
源流には『天然モノ』の貴重なイワナや、ヤマメ(アマゴ)が生息しています。
源流は、放流をしている量が少なく、天然モノの渓流魚たちと出逢える確率も高いですね。
山奥の源流で、ひっそりと暮らす大イワナを目指し足を進めていきます。
(イワナが潜んでいそうなポイント:ub-craft)
「あの先に大きな魚の影が見えた!」
あそこに毛鉤を落とせれば、絶対に釣れるというような絶好ポイントを発見。
早速、毛鉤をポイントへ飛ばしたくなるのが釣り人の思いですよね。
しかし、周囲を見渡すと木々が生い茂り、頭上には枝や葉っぱが邪魔をしている。。。
こういった状況は多々ありますよね。
源流では、魚と川だけでなく『周囲の環境』にも気を付ける必要があるんです。
短いテンカラ竿が源流で効果を発揮する理由
次に、天然モノの魚たちが暮らす、源流とその領域について紹介していこうと思います。
そもそも『源流』ってどんな川なの?
(源流域:ub-craft)
「源流とか渓流って名前は聞いたことがあるけど、はっきりわかんないなぁ」
そう感じている方も少なくないですよね。
【源流】とは『ある川のもととなる水の流れ』といわれています。
つまり、源流とは山奥を流れる川を指しているんですね。
もう少し視野を広げてみますね。
川は3つの領域で分けられる
川には、大きく3つの領域に分けることができます。
上流から下流に向けて『源流域』『渓流域』『本流域』と大きく分けることができます。
テンカラ釣りは、それぞれの領域で楽しむことができるんですよ。
川の領域
【上流】 源流域 → 渓流域 → 本流域 【下流】
源流域では、遠くにラインや毛鉤を飛ばす必要はないため、短いテンカラ竿が有利
源流〜渓流域の釣り方のイメージ
(源流域のテンカラ釣り:ub-craft)
源流〜渓流域では、遠くにラインや毛鉤を飛ばす必要はあまりないんですね。
なぜなら源流域では岩などの障害物があり、釣り人の身を隠すことができます。
そのためイワナやヤマメたちに気付かれることなく、川のすぐ近くまで行くことができるんですね。
また、木の枝や葉っぱが生い茂る中で、ラインを長くすれば引っ掛かる可能性も上がります。
短いラインで良いということは、テンカラ竿が短くても操作ができるんですね。
つまり、短いテンカラ竿と短いラインを使えば、ストレスなくテンカラ釣りを楽しむことができるということなんです。
関連記事
本流域の釣り方
(本流域:mippoh_n_nさんより)
本流域の釣りも少し触れておきますね。
本流は川が大きいだけあって、50cm前後の大物イワナやニジマスにも出会うことができます。
本流の水深は、胸あたりまでの深さがあることが多いですね。
周囲の環境も開けているので、釣り人の存在を気付かせないよう、遠くからラインを飛ばし毛鉤をポイントへ入れる必要があります。
ウエーダーを履いて川の中へ入っていく釣り人もたくさんいますよ。
3.9~4.5mなどの長いテンカラ竿が大活躍するのは本流域のテンカラ釣りですね。
関連記事
【おすすめ3選】2m台の短いテンカラ竿
短いテンカラ竿のおすすめ3選を紹介していきますね。
全長、仕舞寸法、重さ、価格、それぞれの特徴(メリット・デメリット)を調べて選択してみました。
選抜方法
- 全長
- 仕舞寸法
- 重さ
- 価格
- 特徴(メリット、デメリット)
【おすすめ3選】2m台の短いテンカラ竿①ジョインター:『スプラウト』
ジョインター:『スプラウト』の全長は2.7mのテンカラ竿です。
小学生の我が子もブルーを愛用しています。
スプラウトのデメリットは、少し硬いというところ。
しかし、子供でもしっかり釣果が出せるとても扱いやすい竿というメリットが十分に上回っている良い竿だと思います。
自分で使うのも良し、プレゼントにも最適でとても喜んでもらえると思いますよ。
スプラウトのメリット
- 全長:2.7m
- 仕舞寸法:たったの33cm
- 重さ:69g
- 価格:7,150円(税込み)
- カラーバリエーションが豊富で可愛らしい(オレンジ、グリーン、ブルー)
- ケースがしっかりしている
※仕舞寸法とは、テンカラ竿をたたんで最も短くした長さ
関連記事
【おすすめ3選】2m台の短いテンカラ竿②ダイワ:『テンカラRT』
ダイワ:『テンカラRT』は、2.7m~3.6mをカバーしています。
テンカラRTも、スプラウト同様に硬さが気になりますね。
しかし、日本の大手メーカーであるDAIWA(ダイワ)社から発売されているにも関わらず、低価格なことに驚かされます。
その理由は『より手軽にテンカラを楽しめるように』開発されたテンカラ竿だからなんですね。
もちろん、あのDAIWA製なので品質については言うまでもないでしょう。
テンカラRTのメリット
- 全長:2.7m~3.6mの4パターン(2.7m,3.0m,3.3m,3.6m)
- 仕舞寸法:41cm(2.7m)
- 重さ:65g(2.7m)
- 価格:6,500円前後(2.7m)
- 大手のDAIWA製
- 握りやすいグリップ
- 珍しいホワイトカラー
※仕舞寸法とは、テンカラ竿をたたんで最も短くした長さ
【おすすめ3選】2m台の短いテンカラ竿③魚釣三昧:『テンカラ源』
魚釣三昧:『テンカラ源』は、2.4m~2.7mの2パターンが用意されています。
あまりメジャーなメーカーではなく、少し心配もありましたが粘りがあり使いやすい印象です。
コスパについてもなかなか良いので、初めてのテンカラ竿としてもgoodではないでしょうか。
ただ、Amazonの情報では竿が折れていたというレビュー記事も見受けられているので注意が必要ですね。
返品対応は悪くなさそうなので、もし不良品であれば交換をしてもらうとよいと思います。
魚釣三昧:『テンカラ源』メリット
- 全長:2.4m~2.7mの2パターン
- 仕舞寸法:47cm
- 重さ:44g(2.4m)、57g(2.7m)
- 価格:4,400円前後(2.4m)、4,800円前後(2.7m)
- コスパが良い
- 粘りがあって使いやすい
※仕舞寸法とは、テンカラ竿をたたんで最も短くした長さ
まとめ
テンカラ釣りをしにくい源流でも、活躍してくれる短いテンカラ竿について紹介してきました。
読者さんが、この短いテンカラ竿を使って、天然モノの岩魚やヤマメを釣り上げることを心から願っています。
50年後も色褪せることない思い出ができますように。
それではまた。
合わせて読みたい記事
源流釣りは難しくない!3つの視点で『装備の選び方』を解説します。
モンベル公認の浄水器|グレイル『ジオプレスピュリファイヤー』大きい方を買ってみた!
常に携帯できなきゃ意味がない|極小クマ除けスプレー『ペッパーマン』を紹介。
【一生物】高級テンカラ竿を紹介。メリット・デメリットやスペックを解説します。
【毛鉤】『パラシュートフライ』がよく釣れる3つの理由を解説します。
源流釣りで大活躍|特定小電力無線トランシーバーFTH-314(L)レビュー
【テンカラ】釣果を上げる3つの法則をわかりやすく解説します。
【保存版】テンカラ釣りを始める時に必要な仕掛けや道具を解説します。
【テンカラ】4つのアタリを釣果に繋ぐ!合わせやテクニックを公開します!
【テンカラ】道具選びも腕の内。メインロッドは上質な竿を選ぶべき5つの理由と厳選したオススメのテンカラ竿を紹介します。
【低価格】1万円以内で買えるテンカラ竿。コスパが良い竿は初心者やサブロッドにおすすめです。
後悔しないテンカラ竿の選び方|3つのポイントをおさえれば間違いなし
【尺イワナの釣り方】上手い人は知っている3つの条件を解説します。
(【kidsテンカラ】毛針でイワナを釣ったよ:イワナちゃんねる)
コメントを残す