エアライフルの猟ってどんな道具が必要なの?
実用的で使える道具がほしい!
悩んでいる人
こういった悩みにお答えしていきたいと思います。
この記事で解決できること
- エアライフルが活躍するシーン
- 空気銃を使った狩猟の場面がイメージできる
- 買って良かったと思えるおすすめの道具がわかる
ub-craft
筆者のプロフィール
- ブログ管理人:ub-craft
- 保有免許:第1種銃猟、わな猟免許
- 所有:プレチャージ式エアライフルのFXドリームラインBP
【狩猟】エアライフル(空気銃)が活躍するシーン
エアライフルは『鳥撃ち』が得意
(筆者所有のFXドリームラインBP:ub-craft)
エアライフルは『鳥撃ち』が得意です。
プレチャージ式のエアライフルは、100m先の獲物を捕らえる飛距離と精度。
地面に立っていたり、木に止まっていたり、水面に浮かんでいる鳥を狙うことが可能です。
鳥撃ちのシーン
地面を歩くヤマドリ
ヤマドリはとても美しく、本当に美味しい鳥です。
鳥撃ちをする猟師なら一度は獲ってみたい獲物ではないでしょうか。
※注意:公道上の発砲は禁止されています
(林道でエサを食べているヤマドリ:ub-craft)
ヤマドリは太陽の日が昇り暖かくなってくる頃に活動を開始します。
山の上から谷を歩いて(警戒していない時はだいたい歩いている)降りてくるので、そんな時が空気銃の出番。
ヤマドリに気付かれないように狙いを定めて仕留めます。
ヤマドリの優雅な姿。ここは公道上なので発砲は禁止されています。
(林道を悠然と歩くヤマドリ:イワナちゃんねる)
◎関連記事◎
木に止まって休んでいるキジバト
(画像:狩猟読本より)
キジバトは早朝に木の枝で休んでいることが多いです。
雨の日はあまり飛ばずに休んでいることが多く狙い目ですよ。
木の枝に止まっている時は、こんな感じのシルエットになります。
◎関連記事◎
【狩猟】狩猟鳥獣のキジバトを空気銃で仕留めるために考えた5つのポイント
野池に浮かぶマガモ
カモ類は夕方に野池などの落ち着いた水面に戻ってきて、日が出てくると川辺へ向かいエサを食べる習性があるといわれます。
また、一日を野池または川で過ごすものもいます。
(お気に入りの野池:ub-craft)
いつも野池にカモがいるとは限らないんですが、ここにきてのんびりコーヒーを沸かして一杯飲んでくるのも結構好きです。
静かな野池に浮かぶマガモに緊張感を抑えながら照準を合わせて仕留めます。
(画像:狩猟読本より)
マガモのローストを作ってみたんですが最高ですよ。
その他にも鴨せいろや、レバニラならぬカモニラも絶品。
◎関連記事◎
仕留めた後の処理や、調理の時にも手袋は大活躍
エアライフルはイノシシ『止め刺し』も余裕!
(出典:狩猟生活より)
エアライフルは『止め刺し』にも余裕で使えます。
止め刺しとは、わな猟で掛かったイノシシやシカのとどめをさすこと。
プレチャージ式のエアライフルなら大物の止め刺しも可能ですよ。
【狩猟】買って良かった!エアライフル(空気銃)おすすめ道具
空気銃猟で鳥撃ちや止め刺しをする際に、買って良かったと思っている道具を紹介していきますね。
【三種の神器】エアライフル(空気銃)おすすめ道具
(三種の神器:ub-craft)
- 双眼鏡
- レーザー距離計
- バイポット
これらがあることでかなり猟果(狩猟で獲れる獲物の数)が増えます。
双眼鏡
ub-craft
『モナーク7の8×30』実際に使ってみた感想
- コンパクトで邪魔にならない
- 視野が広く明るいので獲物を見つけやすい
野生動物に近づくのは至難の業。
さらに、これから撃とうとする獲物には、こちらの存在に気付かせたくありません。
そのために必要になるのが双眼鏡です。
「双眼鏡ってたくさん種類があってよくわからないんだよな…」
筆者も双眼鏡を選ぶとき、どれがよいのか分からずとても悩みました。
先輩猟師さんの意見やネットで調べてみた結果、選んだのが『モナーク7の8×30』でした。
選択のポイント
- 光学機器はお財布が許す範囲で良いものを選ぶ方が後悔しない
- 視野が広く明るいもの
- 8×30(8倍30口径)が狩猟には使いやすい
\ガチ勢は持っているスワロフスキーの双眼鏡/
◎関連記事◎
レーザー距離計
\筆者が使っている距離計/
(画像:狩猟読本より)
エアライフル(空気銃)猟では獲物との距離がとても重要になります。
空気銃や猟銃の弾は、重力の影響をうけて放物線を描いて飛んでいきます。
そのため適当に真っすぐ撃っても当たりません。
距離と放物線を計算して発砲する必要があるんですね。
レーザー距離計なら一瞬で獲物までの距離がわかりますよ。
\高低差も図れる上位機種/
◎関連記事◎
【猟銃】空気銃(エアライフル)弾の種類・値段・威力・弾速・弾道などを紹介
バイポット
確実に獲物を獲りたいなら、バイポットは絶対に持っていた方がよいですよ。
筆者は銃砲店の店長さんから勧められたのですが、姿勢さえ整えて撃てば大丈夫でしょと思い購入しませんでした。
しばらくバイポットなしで猟をしていたのですが、獲物に当たっても逃げられてしまうことが多々あったんです。
これはバイタルゾーンといって致命傷を与えられる場所に、弾を撃てていなかったんですね。
これではいけないと思い、バイポットを購入しました。
100%獲物を獲れるというには腕前がまだまだですが、バイポットを使う前と比較すると明らかに獲物を捕らえる確率が上がりました。
ub-craft
『バイポット』を実際に使ってみた感想
- 照準がぶれないので獲物に弾を当てやすい
- 足部分が伸縮するので様々な状況で使える
- 空気銃は衝撃が少ないのでエアーガン(おもちゃ)用のバイポッドで代用できる←本物のライフル用はめっちゃ高いのでおもちゃ用で問題なし。
エアライフルで仕留めた獲物を回収する道具
- タモ
- 竿&リール
- ハゲ掛け針
- ラジコンボート
山なら歩いて回収できますが、水辺にいるカモなどはそうはいきません。
獲物を回収してくれる犬を飼っている方なら(憧れている)よいのですが、そうでない方も多いですよね。
そこで獲物を回収する道具を紹介していきますね。
タモ
まずはタモです。
筆者は最初3mくらいのタモを購入したのですが、全っ然届きませんでした…
そのため、9mのタモを再度購入し近場の獲物は回収できるようになりました。
ただ、あまり長いタモだと結構重くて大変です。
購入のポイント
- なるべく長いものがよい
- 重すぎると辛い
釣り竿&リール
タモで届かない時は釣り竿&リールの出番です。
カモなどは魚と違って重いので、コシのあるものがおすすめ。
また、木々が生い茂っていることも多いので短めの竿を選んでおいた方が無難ですよ。
釣りでいうとエギングやシーバスロッドなら間違いないと思います。
筆者は元々釣りをするので持っていたエギングロッドを使っています。
ハゲ掛け針
竿とリールだけでは獲物は回収できません。
糸の先にハゲ掛け針を付けて、カモなどの獲物を引っ掛けます。
ラジコンボート
竿で投げても届かない範囲はラジコンボートの出番です。
上記の『竿&リール』+『ハゲ掛け針』をラジコンボートに取り付けて、獲物まで操縦していきます。
これ、めちゃくちゃ楽しいのでおすすめですよ。
ドローン
最近ではドローンを使って獲物を回収する強者も。
自分の目視とドローンについているカメラで獲物を確認しながら行えるので安心ですよ。
獲物を美味しく食べるための道具
自分で獲った獲物は美味しく食べたいですよね。
そして野生のものなので、衛生管理も大切です。
ビニール手袋
獲物を処理するときや調理するときには手袋をした方が衛生的ですね。
ビニールタイプでもよいのですが、ニトリルといってピチッとしているタイプの方が作業しやすいのでおすすめですよ。
バードナイフ
バードナイフは腸抜きの金具と、ナイフがセットになっているので鳥を獲って処理をするときにはとても便利ですよ。
ナイフ類については、使用の用途がないときに所持していると銃刀法に触れる可能性があるので注意してくださいね。
バーナー
鳥の羽を手で取り去った後でバーナーを使用します。
これは手で取り切れなかった産毛をバーナーの炎で燃やします。
このバーナーはバーベキューの火を付けたり、ベーコン作りの際や、料理に焼きを入れるなど用途も多いのでおすすめですよ。
◎関連記事◎
【本格ベーコン】美味しく安全なベーコンを自分の手で作ってみませんか?
【狩猟】エアライフルで使える道具
- ショルダーバック
- アウター
- スパイク長靴
- ジムニー&軽トラ
ショルダーバック
空気銃猟はあまり荷物がいりません。
しかし、所持許可証や狩猟者登録証を始め必ず持っていかなければならないものもあります。
今回紹介するものも含めてショルダーバックに入れて猟へ出掛ければ邪魔にもならず、両手も空くので便利ですよ。
アウター
高価なので狩猟で汚れたら嫌だなとも思いましたが、スマートで機能的なアウターはとても使いやすく快適な狩猟環境を作ってくれています。
ゴアテックスなので突然の雨でも問題なし。
カッコ良くて普段着でも大活躍してくれています。
◎関連記事◎
スパイク長靴
猟をする場所は、足場の悪いことが多いです。
でもスパイク長靴があれば滑ることはほとんどないので安全ですよ。
そして何より変な力を入れなくてよいので、疲れが少ないというのが実感ですね。
車もそうですが、足回りってとても大事です。
地面に接しているのは足だけなので、よいものを選ぶと安心ですよ。
◎関連記事◎
【狩猟靴】全国の猟師に聞いた!おすすめハンティングシューズを紹介
ジムニー&軽トラック
北海道は別として、日本で狩猟をするならジムニーか軽トラックが最強だと思います。
筆者は10万円で購入した中古の軽トラックと、古いジムニーを持っています。
山の中に行くのである程度、傷がついても仕方ないと思える車があるといいですね。
◎関連記事◎
失敗しない狩猟車の選び方|猟師が愛用するおすすめの車5選を紹介
まとめ
【狩猟】エアライフル(空気銃)おすすめ道具と題して記事を書き進めてきました。
最初から全ての道具を揃えようと思うと、お金が掛かってしまいます。
自分の獲ってみたい獲物をイメージしたり、猟をしていく中でコレがあったら便利かも、というものから徐々に増やしていってもよいと思います。
この記事が良い猟の参考になることを願って。
それではまた。
おすすめの記事
【空気銃は使えない⁉】現役猟師が空気銃のメリットとデメリットを解説します。
【副業】狩猟で収入を得る方法。初心者猟師1年目の年収を大公開。
狩猟用サングラス|おすすめアイウェアESSクロスボウレビュー
【現役猟師おすすめ】狩猟マンガ⑩選。狩猟に関する命のドラマを手に取ってみませんか?
コメントを残す