ub-craft
アウトドアやキャンプをして、自然の中で過ごす時間って最高ですよね。
でも、いつものアウトドアをもっと楽しくしたい!自分で釣り上げた魚をキャンプで食べてみたい!など
「+α」何かを加えて更に楽しんでみたいと思ったことはありませんか?
そんなベテランキャンパーさんや、好奇心あふれるアウトドアマンの方へ向けて記事を書き進めていこうと思います。
目次
【渓流】『テンカラ釣り』をキャンプに加えて1ランク上の楽しさを味わってみませんか?
と題して記事を進めていこうと思います。
この記事でわかること
- テンカラ釣りがキャンプの楽しさを1ランク上げてくれる理由
- テンカラ釣りとは
- テンカラ釣りのおすすめ道具
- テンカラで釣れる魚たち
ub-craft
- テンカラ釣り歴は約25年
- 地元の漁業組合員(ざっくり言うと川の漁師)
- アウトドアが好きで長野県のド田舎に家族で移住
我が家の横に流れる川
(画像:ub-craft/近くの川で遊ぶ我が子たち)
早速はじめていきますね。
テンカラ釣りがキャンプの楽しさを1ランク上げてくれる理由
テンカラ釣りがキャンプに加わると、自然の中で遊ぶ幅を広げ、満足度も高くなると思います。
テンカラ釣りがキャンプの楽しさを1ランク上げてくれる理由
- キャンプをしながら魚釣りを楽しめる
- 自力で食材を調達できる
- 自分の釣った魚を調理できる(料理の腕が上がる)
- 丹精込めて作った料理を味わうことができる
- たくさんの思い出を作ることができる
などなど
ub-craft
テンカラ釣りって?
まずは肝心の『テンカラ釣り』について説明していきますね。
テンカラ釣りは、渓流と呼ばれる川で、毛バリを使って魚を釣る方法です。
なかなか聞き慣れない釣りの方法かもしれませんが、日本古来からある伝統的な漁法なんですよ。
フライフィッシングをイメージできる方であれば、リールが付いていないバージョンだと思ってもらえればよいかと思います。
また、釣りといえばエサはどうするの?と気にされる方も多いはず。
安心してください。
テンカラ釣りは「エサは不要」なんですよ。
筆者がテンカラ釣りをしている様子です。
(YouTube:イワナちゃんねる)
少し難しそうに感じる方もいるかもしれませんが、小学校2年の我が子もあっという間にできるようになったので大丈夫ですよ。
筆者の使っているテンカラ竿(紹介しているのは最新モデル)
小学校2年生の息子。竿と糸を短くしただけで簡単にマスターできました。
(YouTube:イワナちゃんねる)
テンカラ釣りのおすすめ道具
テンカラ釣りは、大きく分けて4つのシンプルな道具だけで川魚を釣ることができます。
(画像:DAIWA)
テンカラ釣りの基本的な4つの道具
- テンカラ竿
- テーパーライン
- ハリス(リーダー)
- 毛バリ
エサの代わりに「毛バリ」を使うので、ミミズや虫を触れない・見たくもないという方でも安心して楽しめます。
ub-craft
釣り具の大手メーカーを選べばまず間違いないですよ
釣り具の大手メーカー
DAIWA(ダイワ)
SHIMANO(シマノ)
これだけの少ない道具で本格的な釣りが楽しめるんですよ。
必要な道具も少ないうえに、テンカラ竿もとってもコンパクトなので、あまり荷物を増やしたくないという方にもおすすめです。
実際にテンカラ釣りを始めてみて、いらないものは減らし必要なものは増やすなど、自分のチョイスで道具が増えていくのも、楽しみのひとつになるかもしれませんね。
有名釣りブランドのDAIWAからは『テンカラキット』が発売されていますよ(^^)
ub-craft
関連記事
【テンカラ】道具選びも腕の内。メインロッドは上質な竿を選ぶべき5つの理由と厳選したオススメのテンカラ竿を紹介します。
【低価格】1万円以内で買えるテンカラ竿。コスパが良い竿は初心者やサブロッドにおすすめです。
テンカラで釣れる魚たち
テンカラで釣れる魚は、スーパーなどではなかなか買うことができない高級魚(イワナやヤマメなど)から、釣り堀でもお馴染みのニジマスなど様々な川魚が釣れます。
こういった川魚を自分で釣り上げることができたら、そしてその魚を料理して食べることができたなら、いつものキャンプが更に楽しくなること間違いなしですよ。
イワナ
川魚といえばイワナを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
塩焼きも最高ですが、骨酒は絶品。
(イワナ:ub-craft)
骨酒のポイントは炭火の遠火で焦がさないようにじっくり焼いて水分を飛ばすことです。
ヤマメ(アマゴ)
清流の女神とも呼ばれるヤマメ(アマゴ)。
警戒心が強いヤマメ(アマゴ)もテンカラ釣りなら結構カンタンに釣れますよ。
また、お味の方は繊細な身質で甘みがあってとても美味しいです。
(アマゴ:ub-craft)
【超簡単】割り箸だけでニジマスやヤマメなどの川魚の内臓を取り除く方法を解説。
ニジマス
釣り堀に行かなくても本物の川でニジマスが釣れちゃいます。
大物だって狙えますよ。
(ニジマス:sb.trt.np)
☟詳しく知りたい方はこちらをどうぞ(^^)/
【初心者】テンカラ釣りの基本を7つのポイントでわかりやすく解説します
毛バリは自分で作ることもできるんですよ♪
【フライタイイング】パラシュートフライの作り方を簡単に解説します
(画像:パラシュートフライ/ub-craft)
まとめ
テンカラ釣りがキャンプの楽しさを1ランク上げてくれる理由
- キャンプをしながら魚釣りを楽しめる
- 自力で食材を調達できる
- 自分の釣った魚を調理できる(料理の腕が上がる)
- 丹精込めて作った料理を味わうことができる
- たくさんの思い出を作ることができる
テンカラ釣りとは
エサを使わず毛バリで川魚を釣ることができる。
4つの道具で本格的な川釣りが楽しめます。
テンカラ釣りのおすすめ道具
- テンカラ竿
- テーパーライン
- ハリス(リーダー)
- 毛バリ
テンカラで釣れる魚たち
- イワナ
- ヤマメ(アマゴ)
- ニジマスなど
美味しい川魚が釣れます。
キャンプやアウトドアの楽しいひとときに、『テンカラ釣り』を加えてみてはいかがでしょうか。
それではまた。
おすすめの記事
【一生物】高級テンカラ竿を紹介。メリット・デメリットやスペックを解説します。
【テンカラ】長靴は、もうやめよう。3タイプからおすすめのウェーダーを選択。メリット・デメリットを紹介。
【現役猟師おすすめ】狩猟マンガ10選。狩猟に関する命のドラマを手に取ってみませんか?
【ガチ勢】本気キャンプなら現地調達。山で獲れる美味しいジビエ肉BEST.5&おすすめキャンプ飯を紹介します。
【テンカラ】チャンスを逃さない上手なハリスの選び方。3つのポイントで簡単解説。
ジョインタースプラウトはテンカラに最適!メリット・デメリットをレビュー
渓流を攻めるなら2m台の短いテンカラ竿が最適|おすすめ3選を紹介します。
コメントを残す