【狩猟免許試験の申し込み方法】受験料や必要なものを紹介します。

猟師に俺はなる

ub-craft

こんにちは♪ub-craftです✌狩猟免許試験申し込みに行ってきました!

狩猟免許を取りたいんだけどどうしたらいいの?

狩猟免許試験の申し込みの方法を知りたい!

狩猟免許試験の受験料っていくらなの?

そういった悩みにお答えしていこうと思います。

この記事でわかること

  1. 狩猟免許の種類
  2. 狩猟免許試験の申し込み方法
  3. 狩猟免許試験の申し込みで必要なもの
  4. 狩猟免許試験の受験料

狩猟をするためには、狩猟免許試験を受けて免許を取得する必要があります。

今回は、狩猟免許試験の申し込み方法や必要なもの、受験料などについて紹介していきますね。

【狩猟免許試験の申し込み方法】受験料や必要なものを紹介します。

それでは早速始めていこうと思います。




ub-craft

筆者のプロフィール

  • ub-craft
  • 保有免許:第1種銃猟、わな猟免許
  • 所属:猟友会、鳥獣被害対策実施隊

狩猟をするために必要な3つの資格(わな猟の場合は2つでOK!)

狩猟をするために必要な3つの資格

  1. 狩猟免許
  2. 銃砲所持許可
  3. 狩猟者登録

猟銃を使った狩猟をするには、3つの資格を取得する必要があります。

今回は、そのうちの1つ『狩猟免許』について掘り下げて紹介していきますね。

※わな猟免許は2.銃砲所持許可は不要です!

・関連記事

【始め方】3つの資格だけで猟銃を使った狩猟ができる。狩猟免許や銃砲所持許可・狩猟者登録をわかりやすく解説します。

狩猟免許の種類

狩猟免許とは

狩猟免許とは、狩猟をしようとする者が受けなければならない免許です。

都道府県知事が狩猟免状を交付してくれる免許になりますよ。

(狩猟免状:ub-craft)

狩猟免許は4種類!

4種類の狩猟免許

  1. 第1種銃猟免許
  2. 第2種銃猟免許
  3. わな猟免許
  4. 網猟免許

狩猟をしたい!と思ったら、自分がやりたい種類の狩猟免許試験を受けて合格する必要があります。

4種類のうち、1つでもOK!ですし、重複して免許を取得するのも問題ありません。

ちなみになんですが、筆者は第1種銃猟と、わな猟免許の2種類を同時取得していますよ。

・関連記事

狩猟をするなら「猟銃」と「わな猟」2種類の同時取得をおすすめします。

狩猟免許試験の申込方法

狩猟免許の試験日程を確認する

狩猟免許試験は都道府県ごと日程が違います。

お住まいの都道府県のホームページで日程を確認する必要があります。

「○○県 狩猟免許試験」で検索するとすぐに出てくると思いますよ。

抜粋して狩猟免許試験について載せておきますね。

ub-craft

定員オーバーになると締め切られてしまうので早めの申し込みをおすすめします!

狩猟免許試験の申込先(受付場所)

住所地を管轄する地域振興局林務課になります。

担当者の方がいる時に申し込みを行うことをおすすめします。

地域の振興局林務課に申し込みを行うのですが、狩猟の担当とそうでない職員の方がいます。

狩猟担当の職員さんが対応してくれればバッチリ問題ないです。

しかし、担当外の方だと細かい部分がわからないということが多々あるんですね。

運が悪いと、担当が席を外しているので戻るまでお待ちくださいなんてことも…

事前に連絡を入れ、アポイントを取っておくとスムーズですよ。

担当者の方に申し込みをして良かったこと

  • 書類の不備に気付いてくれた
  • 補助金について教えてくれた
  • 地域の重鎮が○○さんで、この人に挨拶しておくとよいよと助言をくれた
  • たくさん獲物が捕れているところを教えてくれた
  • 初心者狩猟免許試験講習会の日程やその内容などの情報を丁寧に教えてくれた

※課長の○○さん、担当者の○○さんと○○さんありがとうございました(>_<)

狩猟免許試験申し込みに必要なもの

狩猟免許申請書

申し込みをする免許ごと申請書を提出する必要があります。

例えば、わな猟免許と第一種銃猟免許の2種類を申し込みたい場合は、2枚の申請書が必要です!

写真:縦3.0cm×横2.4cm

写真のサイズは縦3.0cm×横2.4cmです。

免許証と同じ一般的なサイズで大丈夫ですよ。

この写真は受験票に張り付けるだけなので1枚だけでOKです。

注意‼

こちらは受験票に貼るだけなので1枚の提出でした。

※2種類の受験をする場合

  • 申請書→2枚
  • 写真→1枚

猟銃・空気銃所持許可に関わる許可証の写し(当該許可を現に受けている場合のみ)

これは初めて狩猟免許試験を受ける方は関係ないので、スルーして頂いてOKです!

医師の診断書(申請者が銃砲等所持許可を受けていない場合のみ)

狩猟免許の試験を受けるには、受験資格が指定されます。

精神疾患や中毒者である方は、受験をすることができないことになっているので、医師の診断書が必要になるんですね。

診断書については、こちらに詳しく書いてあるので興味のある方はご覧ください(^^)☟

【第2話】狩猟免許・猟銃所持の診断書は、かかりつけ医師から受け取ることができます。

受験料について

受験料について

  • 1つの免許試験:5,200円
  • 2つの免許試験:5,200円×2=10,400円
  • 既に免許があり、他の免許を受験する場合は3,900円
  • 収入証紙での支払い

受験料は1つの免許試験につき5,200円です。

2つの免許試験を受ける場合は5,200円×2=10,400円になります。

※3つ受験する場合は×3となります。

既に狩猟免許を取得しており、他の免許を受験する場合は3,900円です。

支払いについては、現金ではなく収入証紙になります。

市役所に行けば収入証紙が売っているので安心してくださいね。

※印紙ではないので間違いの内容お願い致します!

まとめ

狩猟をするために必要な3つの資格

  1. 狩猟免許
  2. 銃砲所持許可
  3. 狩猟者登録

狩猟免許の種類

  1. 第1種銃猟免許
  2. 第2種銃猟免許
  3. わな猟免許
  4. 網猟免許

狩猟免許試験の申し込み方法

  • 試験日程を確認
  • 住所地を管轄する地域振興局林務課に申し込む
  • 狩猟担当者にアポイントを取って出向く

狩猟免許試験の申し込みで必要なもの

  1. 狩猟免許申請書
  2. 写真:縦3.0cm×横2.4cm
  3. 診断書(申請者が銃砲等所持許可を受けていない場合のみ)
  4. 猟銃・空気銃所持許可に関わる許可証の写し(初めての場合は不要)

狩猟免許試験の受験料

  • 1つの免許試験:5,200円
  • 2つの免許試験:5,200円×2=10,400円
  • 既に免許があり、他の免許を受験する場合は3,900円
  • 収入証紙での支払い

おすすめの記事

取扱読本は一番最後。猟銃等講習会の試験で効率良く合格するには過去問や模擬試験を解くことが最も理に適っています。

このテキストはめちゃめちゃおすすめです。

 

読者さんが狩猟免許試験に合格できるよう祈っています!

それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です